
美容部員がキャリアアップを目指すには?
「憧れのブランドで働きたい」「メイクが上手になりたい」「お客様を美しくしたい」と、美容部員を目指す理由は様々。
入社して働き始めてキャリアアップに悩んでいる方のために、気になる点をまとめてみました。
スキルが大事なポイント
華やかな見た目以上に大変なことが多く、頑張っても評価されないこともあるこの世界。
周りも皆やる気を持って仕事に励んでいるため、その中で昇進や昇給を目指すためには、他より秀でたスキルが必須となってきます。他の人にはないそのスキルが武器となります。
<昇格しやすいスキルの例>
- マネジメントスキルがある
- 個人売上が常に高い
- マネジメントなどに関する資格を保有
- メイクスキルなど特出したスキルがある※
この中で一番優遇されるスキルはマネジメントスキルです。これは重要な必須スキルとなります。他にも様々スキルがありますが、キャリアアップを目指すならマネジメントスキルが一番重要視されます。
マネジメントスキルって何?
店舗全体を管理する能力のことを示します。人材の育成、商品や備品の管理、お客様の情報管理など、会社の売り上げを最大化するために店舗で必要なもの、ことを管理しながら売り上げを伸ばしていくことがマネジメントとなります。
店舗マネージャーなどを見ながら知識を得ることは不可能とは言いませんが、ただ働いているだけでは能力は身につきません。マネジメント知識を増やし、キャリアアップを目指すなら、「マネジメント資格」に目を向けてみましょう。
キャリアアップに最適なマネジメント資格
今回ご紹介するのは「ビジネスマネジャー検定」です。これは講義もなく一度の受験で点数を満たせば取得出来ます。働きながらキャリアアップを目指す方におすすめしたい資格です。
- <受験資格>誰でも受験可能
- <試験内容>公式テキストの掲載内容、応用問題
- <出題形式>マークシート方式
- <合格基準>100点満点中、70点以上で合格
- <受験料>6,480円(税込)
- <試験会場>全国各地で実施
※試験会場や日程など詳しいことはこちらから確認ください。
計画性を持ったキャリアプランを!
具体的に計画性、と一言で言っても中々難しいものです。まずはどうしたいかを簡単にまとめてみましょう。その計画性を持って仕事に挑めば、他よりも早くスキルを身につけられるようになります。
<キャリアプランの一例>
- 3年から5年以内に特出したスキルを身に付ける
- 7年以内にマネージャーに昇格する
- 10年を目処に本社勤務に移動
目標が見えて来たら必要に応じて修正をしていくのも大切です。
キャリアを積むために大切なこと
能力はあるのにポストがなかったり、どうしても折り合いの悪い上司がいるなど、頑張りが評価されないことも。
そうした場合は思い切って転職をするのもポイントです。別のブランドで新しくキャリアを積み始めるためには、早めの転職が必要となります。
美容部員の業界は約3年働けば会社の傾向などが見えてきます。今いる場所でキャリアアップが難しそうなら、別の場所でのキャリアアップにチャレンジしてみましょう。
まとめ
華やかな世界でありながら離職率の高い美容部員。計画性を持ったキャリアプランを考えることで、自分に必要なスキルが分かって来ます。美容部員として働く自分のために、スキルアップとキャリアアップに挑戦してみませんか?
COLUMNおすすめコラム
-
美容師になりたい!美容師になるにはどうすればいいの?
2018-09-16
-
面接での要!逆質問返しをされたらどうする?
2019-05-01
-
転職したい!好印象な応募メールって?
2019-06-13
-
美容師だって自由に休みが取れる!休日のコントロールって?
2018-11-26