個人経営サロンか大型サロン、どちらがいいの?

2018-09-10
 

美容師としていざ働こう!と考えた時、一番最初に悩むのが個人経営のサロンで働くか、大型サロンで働くか。もちろんそれぞれに魅力や良さがありますよね。メディアで大きく取り上げられているような大型サロンと、お客様をより身近に感じられる個人経営サロンは特徴が異なります。今回はその比較内容についてご紹介します。

大型サロンの特徴は?

複数店舗展開しているサロンのことを大型サロンと呼びます。そんな大型サロンの特徴をまとめました。

1)福利厚生がばっちり

社会保険など福利厚生が伴っていない美容室もあるこの世界。ですが大型サロンの場合は、社会保険や厚生年金、また有給休暇などが完備されており働きやすい環境です。

2)キャリアアップの機会がいっぱい

人気の大型サロンの場合、技術を競うためコンテストや撮影会などのチャンスが多くあります。チャンスが多いということはキャリアアップのチャンス。大型サロンの大きな特徴です。

3)安定した給与

給与が不安定な美容師にとって、大事なのは安定した給与。売り上げに左右されない安定した給与がもらえるのは大型サロンならではです。

個人経営サロンの特徴は?

大型サロンとは違い、複数の店舗展開をしないお店のことを指します。店舗のオーナー自身がお店を経営し、現場で働いている場合がほとんどです。

1)意見が伝わりやすい!

オーナーが働く現場ということは、何かあれば直接オーナーと話し合いが出来ます。良いアイデアや改善など、自分の意見を聞いてもらえるチャンスがあります。

2)チャンスがいっぱい!

基本的にはスタッフの人数が少ないことがほとんどの個人経営サロン。役職につけるチャンスは多くありますので、是非頑張ってみてください。

3)スタイリストへ早くなれる!

大型サロンの場合はスタッフが多くて安心な反面、アシスタント時代が長くなりがちです。スタッフの人数が少ない個人経営サロンはある程度の技術を習得すれば早い段階でスタイリストへになれるので、アシスタント時代が短いことが多いです。

自分に向いてるのはどっち?

自分はどっちのサロンに合っているでしょうか?希望に当てはまる方を確認してみましょう。

<大型サロンにおすすめな人>

  • どんな店舗でも通用するだけの技術を身につけたい
  • いずれは自分のお店を持ちたい
  • 色んな技術やセンスを養いたい
  • 最新の設備環境で働きたい
  • 自分の技術を鍛えたい

<個人経営サロンにおすすめな人>

  • ある程度自由の利く環境で働きたい
  • お客様を近くに感じたい
  • 早めに技術を習得したい
  • 意見が出しやすい環境で働きたい
  • スタッフ同士の距離が近い方が嬉しい

まとめ

大型サロンと個人経営サロン、その大きな違いは経験出来る仕事の内容。どちらも美容師としてのスキルアップは出来ますが内容が異なります。今後の美容師としての理想を形にするため、自分がどちらに合っているのか、どちらを目指しているのか、目標を持って選びましょう。

COLUMNおすすめコラム

コラム一覧へ戻る

サロンワークスとは

サロンワークスとは美容師に寄り添った様々な美容室を厳選し掲載しています。大阪、兵庫、奈良を中心とした美容室では、福利厚生はもちろん、美容師が働きやすい環境を考えている美容室の求人情報が掲載されています。
サロン体験や面接への応募もサロンワークスからどうぞ。

地域別掲載店舗