
店販の売上を伸ばす基本って? 美容師がやるべき2つのポイント!
「店販がどうしても苦手…」
上手く声掛けが出来ない、商品を薦める事が出来ない、店販の売上が上手く上がらない、といった悩みを抱えている美容師が多いようです。
美容師としてのサロンワークの中の一つとして大事な「店販」。
店販の売り上げを上げていく大切さを理解しているからこそ、上げられないジレンマで自信を失ってしまう人が多いようです。
店販を上げるため、どう工夫していたか、どう努力していたかをベテランの美容師に聞いてみました。
「100%声掛け」と「カウンセリング」
「来て下さったお客様には100%声掛けをする」
「カウンセリングスキルを上げ、お客様の悩みに沿った商品をご提案する」
店販の売上を上げるために何が必要かと長年美容師に尋ねてみたところ、ほとんどの美容師が上記の回答をしました。
1)来て下さった方には100%店販の声掛けを
「店販をして嫌がられたり、断られたらどうしよう…」そう思って声掛けするのを諦めていませんか?
美容師自身がその判断をする事はNGです。お客様には100%の店販声掛けを出来るようにしましょう。
ですがしつこく押し売りをしないように要注意。お客様は軽い案内程度ならほとんど気に留める事はありません。
そこで興味のあるお客様は「どういうのがあるの?」「いくらくらい?」など、気になる事を聞いて下さいます。興味を持ってくれたそのタイミングでしっかりと商品の良さを説明、アピールしてください。
断られる事は当たり前、と思いながら声掛けをしていれば苦手意識もやがて無くなっていきます。
2)カウンセリングスキルを上げる
サロン全体で売らなくてはいけないもの、メーカーからの指示など、「売らなくてはならない商品」がありますが、それを押し売りしているだけでは店舗の売り上げは伸びません。とってつけたような強引なセールストークではお客様は嫌がってしまいます。
大切な事はお客様から信用して頂きその悩みに沿う事です。丁寧なカウンセリングをして、悩みの改善や満足度を上げる提案をしてみましょう。自分のために美容師が真剣に悩んで選んでくれた商品は、お客様にとってとても価値の高いものとなります。
カウンセリングスキルを上げて、丁寧なカウンセリングを行い、お客様の悩み改善に意識を向ければ、結果として店舗の売上に繋がっていきます。
店販の売上を伸ばすための努力と工夫
店販に強い美容師とはどんな美容師でしょうか。案内をする前に自分が出来る事は何か、今一度商品を確認してみましょう。
1)自分で商品を使ってみる
実際に店販に強い美容師は商品の効果や性能をしっかりと調べて勉強をし、知識を深めるなど様々な努力をしています。
商品の事を何も知らずに定型的な知識だけで商品を薦めていませんか?「自分で実際に使ってみて、どんなメリットがあるのかを調べてみた」という意見が多くありました。
お客様は定型的な理屈ではなく、「実際に使ってみたらどうなの?」と意見を求めています。
同じものを使っています!自分は使ってみてこうでした、と言えるのは強いセールストークとなります。
2)手書きPOPでお客様の目を惹く
メーカーが作った公式的なPOPとは別に手書きPOPを置いてあるサロンを見た事はありませんか?
個性的で親近感を持てる手書きPOPを置いているサロンは店販に力を入れている所がほとんどです。
実際に使ってみた感想など、オリジナリティ溢れるものを待合場所のテーブルの上や鏡と鏡の間の壁など目の届きやすいところに上手く設置し、お客様の興味を引いてみましょう。
最後に
- お客様の悩みを聞いてあげてほしい
- 売ろうとすればするほど売れない
- 断られて当たり前だから大丈夫
- 自分がいいと思う商品をしっかりと伝えてみて
上記はベテランの美容師から店販に悩む美容師へもらったアドバイスです。
商品を売る、という意識ではなく、お客様に喜んで頂けることを売る、という意識を持って、声掛けをしてみてください。
それはきっと今後の店販の売上に繋がる大きな一歩になっていきます。
COLUMNおすすめコラム
-
ヘアメイクアーティストになるために!どんな資格があるの?
2018-09-22
-
働き方改革!これからの美容師とは?
2018-10-11
-
美容師だって自由に休みが取れる!休日のコントロールって?
2018-11-26
-
採用担当の基準って?採用担当者の本音
2019-06-27