フリーランス美容師の確定申告ってどうするの?!

2019-04-27
 

個人事業主であるため、自分で行わなければならない手続きの一つが確定申告。サロンで雇用されていた時は雇用側であるサロンが行っていた手続きなので、どこから手をつけるべきか分からないことだらけですよね。必ず会計を申告しなければならないため、具体的な手続きの流れ、準備するものや、具体的な手続きの流れをご紹介します。

確定申告ってなに?

具体的に確定申告って何をするの?そうお考えの方も少なくないはず。内容がよく分からないからこそ、不安になりますよね。
確定申告とは、一年間の売上や諸経費、所得といった会計の結果を、翌年の期間内に国へ申告することです。
確定申告をすることにより、余分に天引きされていたお金が還付金として戻って来ることがあります。また、申告をしなかった場合、故意だと判断されれば重い罰則が科せられてしまいます。

確定申告とは、をしっかりと知る事で、自身の確定申告に役立てていきましょう。

白色申告と青色申告の違い

確定申告には白色申告と、青色申告の二種類があります。二つの比較をみてみましょう。

【白色申告】

初心者向け。申請をしない場合は全て白色申告となります。
事前に申請の必要がなく、帳簿や経理の知識も必要ない。
簡単なため特典も得られず、税務調査時に推計課税されてしまうこともあります。

【青色申告】

上級者向け。10万控除か65万控除の特別控除を受けられるのが特徴です。
事前に税務署への申請が必要となり、厳格なルールに基づいた帳簿作成が必要です。 これからフリーランスになる予定の方は、開業届と一緒に申請の方法が選べますので、希望の方法はどれかあらかじめ選んでおきましょう。 すでに個人事業主として働いていて、次から青色申告を希望する方は、申告年の3月15日までに申請書を提出します。
余分に払っていたお金が返って来るまでに一ヶ月半前後かかる事を考えると、早めの提出が安心ですね。
ちなみに、65万控除で申告したけれど経理処理が難しい…という場合、申告時に10万控除へ変更もできるので、覚えておくと役に立つ事も。

確定申告の時期や具体的にはどうするの?

確定申告の期間

個人事業主の事業年度は1月1日から12月31日までと定められています。この期間の収入や経費などをまとめましょう。提出期限はその翌年の2月16日から3月15日です。

確定申告の流れと、準備するもの

1.確定申告をどうやって提出するかの手段の選択

インターネット、郵送、税務署、のどれかから自分のやりやすい方法を選びます。

2.帳簿を作るために各領収書やレシート、明細書などの資料を集めます。

個人事業主の場合、打ち合わせや会議のための飲食費や、勉強のために購入した書籍、物品などが経費に含まれます。
クレジットカードでの買い物は、購入したサイトから利用明細書を印刷し、領収書を用意しておきましょう。時間が経つと何を買ったのか分からなくなるので、時系列やカテゴリで分けておくのも有効です。

3.資料をカテゴリごとにわける。

例えば、以下のような区分けをしてみましょう。

  • 研修費
  • 旅費交通費
  • 通信費
  • 広告宣伝費
  • 会議費
  • 消耗品費

特に美容師の場合、シザーやヘアケア用品、ドライヤーなどを消耗品費に組み込めることは覚えておいて損はありません。

4.1月1日〜12月31日の収支がわかるものを準備する。

売り上げと経費を記帳して、帳簿を作っていきましょう。

■白色申告

「確定申告書B」と「収支内訳書」を作成。取引した相手と年月日、金額を記入。源泉徴収税額や所得控除は「確定申告書B」、売り上げや諸経費の合計は「収支内訳書」に記入しましょう。
収入の項目は、取引先から送られてくる支払調書、銀行の取引明細を見ながら記入していきます。記入はアナログの帳簿でも、エクセルなどのソフトでも構いません。最近はアプリやソフトも充実しているので、自分に合ったものを探してみましょう。

■青色申告

10万控除の場合、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳の記帳が必須。また、控除額に関わらず、5年から7年の帳簿書類保存期間があることも特徴です。

65万控除はさらに複雑で、「仕訳帳」と「総勘定元帳」のふたつを “主要簿”として扱います。さらには補助簿として、簡易簿記による現金出納帳、固定資産台帳、売掛帳、経費帳、預金出納帳買掛帳も作成します。

以下の条件を満たしていることが必須。

  • 原則として、申告する年の3月15日まで提出
  • 事業所得もしくは事業的規模の不動産所得がある

まとめ

公的な手続きと考えると難しそう…とつい尻込みしてしまいがちですが、昨今は帳簿の付け方をナビゲートしてくれるソフトや、アプリなどもあるため、確定申告の帳簿作りをサポートしてくれるサービスが充実しています。
自分に合った方法で、日々少しずつ確定申告のための作業を進めてみませんか?
手をつけられるところから始め、ゆっくりこつこつと、確定申告をこなしていきましょう。

COLUMNおすすめコラム

コラム一覧へ戻る

サロンワークスとは

サロンワークスとは美容師に寄り添った様々な美容室を厳選し掲載しています。大阪、兵庫、奈良を中心とした美容室では、福利厚生はもちろん、美容師が働きやすい環境を考えている美容室の求人情報が掲載されています。
サロン体験や面接への応募もサロンワークスからどうぞ。

地域別掲載店舗